top of page

NEWS

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

更新しました(2025.8.2)

【共同企画・出演】2025.8.12 tue  improvisation performance[Tele - 遠くから](京都、UrBANGUILD)

Ichizo Yoshioka/electronics)  藤井斉子/piano) 川瀬亜衣/contemporary dance

open 19:30 start 20:00

前売りadv. 2,800円 当日door.3,000円 (いずれも1drink 600円 含む)

企画制作・主催: [Tele-遠くから]即興会(Ichizo Yoshioka・藤井斉子・川瀬亜衣)

詳しくはこちら: 公演WEB

New【出演】2025.9.21 sun MagaYura presents[SUPER VIEW](大阪、live-bar MagaYura)

橋本絵里奈/Live art 川瀬亜衣/Dance (mollfon)/ Music & Sound

open 19:30 / start 20:00

charge ¥2000(+1drink ¥500)

詳しくはこちら: MagaYura web site

New【出演】2025.10.13 mon –10.22 wed  アダム・キナー&クリストファー・ウィレス『MANUAL』(京都、京都市立芸術大学 伊藤記念図書館(C棟3F))

各日12:00/ 12:20/ 12:40/ 13:00/ 13:20/ 13:40/ 14:00/ 14:20◎/ 15:40/ 16:00/ 16:20/ 16:40/ 17:00/ 17:20/ 17:40/ 18:00/ 18:20/ 18:40/ 19:00

*受付開始は各日11:30より。集合時間は各回開演の10分前。
◎14:20の回は英語での上演。

上演時間45分

料金 一般:¥3,000 ユース(25歳以下)・学生:¥2,500 高校生以下:¥1,000

詳しくはこちら:KEX web site

New【自主企画・出演】2025.11.2 sun 11:00〜16:00@駒ヶ林会館 詳細は後日!

【観劇録が完成しました】

2025年2月2日〜3日にかけて行った[ 川瀬亜衣 ソロダンス『透明な綾』]に関連し、上念省三さんによる「透明な綾 二十五首」や、作品にまつわる写真と共に振り返るちいさな読み物などを、手製本して封入した「観劇録」が完成しました。

ご希望の方は、公演Webをご確認いただき、お問合せフォームからご連絡ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

[ 川瀬亜衣 ソロダンス『透明な綾』二〇二五 観劇録]

B7サイズ/31枚/手製本/2025年7月吉日 発行

無料配布/送料のみご負担ください

【委託販売のお知らせ】このたび、2025年6月1日にオープンされた横浜市新高島駅B1Fの芸術複合施設・Art Center NEW(artcenter-new.com)さまにて、以下の書籍の取り扱いをしていただけることになりました! お近くの方、付近にお出かけの際は、ぜひお立ち寄りください。企画展などイベントもとても面白そうです。私も秋には伺えたらと。どうぞよろしくお願いいたします。

・背中す春「詩集 透明な綾」 saynaka.suharu-web

・「statement:ダンサーを記録する2019-2020」冊子 recordsdancers-web

・「statement:ダンサーを記録する2020-2021」冊子

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

2022年の出演作、BEBERICAベイビーシアター『水の駅』アーカイブ映像公開されました!

この度、出演作が「舞台芸術を未来に残すためのデジタルアーカイブ事業・EPAD」に採択され、オンラインで全編を無料でご覧いただけるようになりました! 
太田省吾さん(劇団転形劇場)の戯曲『水の駅』を、BEBERICA theatre company によるベイビーシアターとして、谷竜一さん演出のもと、赤ちゃんを含めた観客へと上演された公演のアーカイブ映像です。会場はTheatre E9 Kyoto。私は「少女」の役どころで出演させていただきました。どうぞご覧ください。

​ご視聴はこちらから

​背中す春『詩集 透明な綾』発刊しました

別れの時間を、背中す春という他者を演じることを通して書き出した詩群、13篇を収録。

文筆活動時の名義・背中す春による初の詩集。詳しくは、背中す春web

《2024.1.14 sun「文学フリマ京都8」(京都、みやこめっせ)出店 先行販売しました》

「見ないダンス」試演会振り返りレポート 公開されました

動きをめぐる研究会「クサワケテ ユケ ワークインプログレス」(2021.7.10-11 at 京都・アトリエみつしま Sawa-Tadori) にて、パフォーマンス『見ないダンス』に出演しました。

当時のことを、振り返りレポートとして執筆したものが「動きをめぐる研究会」note にて公開中。

記事はこちら

大阪府20世紀美術コレクションと小さき巨匠たち

「展覧会をつくる展覧会 」アーカイブ映像 公開されました

2022年11月7日に実施の写真家・麥生田 兵吾さんが講師を務められた、こどもアート学科2021「身ぶり手ぶり。体をつかって写真で心をつたえよう」(大阪府立江之子島文化芸術創造センター(enoco))にダンサーとして関わらせていただきました。こちらと連動している展覧会のアーカイブ映像が完成!

動画はこちら

「こどもアート学科2021 作品展と、大阪府20世紀美術コレクション」は、

2022.3.8〜20までenocoにて開催中。入場無料。

2022.1.30 「statement:ダンサーを記録する2020-2021」冊子完成しました

​ダンサーによるそれぞれの現在地を書き出したダンサーステイトメント、ダンスやダンサーを記録することを試みた記録者たちによる記録物を綴じた1冊。2022年4月より京都芸術センターチケット窓口にて物販取扱開始。詳細はこちら

「美術館オリジナル盆踊り」動画 公開されました

2021年7月25日に開催されました、高松市美術館特別展「ゆかたと藍の世界」関連イベント「オリジナル盆踊りを作ろう!」参加者の皆さんと作った盆踊りのレクチャー動画が公開されました!

Youtube「高松市美術館オリジナル盆踊り」動画はこちら

keep UrBANGUILD PROJECT 参加しています

【VIDEO】かくことのは|Fragment of written letters
当日配布したパンフレットと併せてご鑑賞いただけますと幸いです。(パンフレットは、こちらからご自由に閲覧いただけます)
売り上げは、UrBANGUILDの存続のために寄付されます。

keep UrBANGUILDはこちら

VIDEO「かくことのは」のご鑑賞(購入)はこちら

  • X
  • Instagram
  • Facebook

© 2016-2025 by AI KAWASE. Proudly created with Wix.com

bottom of page